
新築ワンルームマンションの営業マン、、、
どうも頭文字Kです。
昨晩私の個人携帯に、名古屋の1部上場企業と名乗る業者から、いきなり税金還付についてのお電話が来ました。
職業柄、一瞬で新築ワンルームマンションの営業の電話だと気付いたのですが、、、ある意味尊敬しました。
ポイント①
・一方的に関西弁で税金と将来の年金の話をしてくる。(ここで不動産の話はしない)
・何故か名古屋は「今アツい!」、「リニアも開通するから地価が下がる事が無い!」(不動産??的な感じになる)
・株やFXはギャンブルだから、止めたほうがいい!(数分後に、やってもイイ!
に変更)
・私の情報を知っている風な感じで話しているが、全く分かって無い(そこから内
容を聞き出す手法)
・損益通算で税金還付年間数十万が受けられるから、絶対やるべき!
と、まあマニュアルにありそうな言葉を並べまくるわけです。
さらに、
・利回りの話しはせず、家賃収入は○○円、返済は○○円、差額はプラス2000円(月額)で、税金が数十万返ってきて、将来的には年金になる!
・これは、やらない人間は本当にバカなんです。
結果、興味ないからやらないと言い切っている私は、きっとバカなんでしょう(笑)
そもそも損益通算で税金戻ってくるからプラスになるって、、、
減価償却費用を考えたとしても、基本的に物件単体でマイナスになる物に対し投資をする考え方が、危険すぎて、もう大変なのです。
利回りを聞くと、その営業マンは「利回りという考え方は止めて下さい!全く意味が無い。それよりも、家賃収入は○○円、、、、」と、同じ話がループし、私がまず、そっちが勝手に何を見て私の番号を調べたか知らないが、一方的にかけてきたのだから、質問には答えてくれと、やや説教気味に言うと、
相手:3%後半から4%です、、、でも、利回りは意味が無い、家賃収入は○○円、、、
もう、新築ワンルーム業者の営業ノルマがキツいのは知ってるけど、あまりにもロジックが無さ過ぎる会話、、、ある意味可哀想になってしまいました。
以下、やり取りの一部。
私:賃料下がったら、2000円の差なんて簡単にひっくり返りますよね?
相手:当社で借り上げるサービスがあり、好評を頂いております。30年の借り上
げも大丈夫です。
私:それ、サブリースでしょ?30年間同じ賃料なんてあり得ないですよね?
相手:・・・
私:あとマンションは、修繕積立金とか将来的に上がるでしょ?確実に、賃料収入はマイナスになりますよね?
相手:ですから何度も説明しているように、損益通算で税金が数十万戻ってくるので、云々。。。
私:だから、その時点で物件単体はマイナスですよね?主事業でマイナスになるの分かってて、やる分け無いですよ。それに私が今後、今の状態よりも経済状況が変わるかもしれないし、、、そんなんで毎月マイナスになったら厳しいですよ、、、
相手:じゃあ将来どうなっても良いんですか?そういう事ですよね?
私:それはあなたに関係ないし、もし私が買って、何かあったら私の面倒見てもらえるんですか?あなたの言い方だと、そのように捉えますよ?
相手:・・・
私:とりあえず、営業するなら、あなたが話したい事を一方的に言うのでは無く、相手の話も聞いてあげて下さい。だってこっちから欲しいなんて言ってないし、そっちが勝手に一方的に電話してきただけですし。それくらいは社会人としてのマナーでしょ?(笑)
私:ちなみに、これ以上話しをしても、互いに前向きになる事は1ミリも無いので、電話を切らせて頂きます。ガチャ。
と、まあトータルで40分ほどお話をしてました(笑)
こちらが聞きたい事に対して少なくとも回答をしてくれていれば、もう少し突っ込んで話を聞いてみたいという心境になったのですが、残念でした。
反面教師として、私自身もこの営業マンと同じになっていないか?と、考えるきっかけとなった40分1本勝負でした。
あ、ワンルームマンションでの賃貸経営なら、中古をオススメします♪
この記事へのコメントはありません。